トークマスター2の時から使い始め、現在はトークマスタースリムを2台使っており、ラジオのタイマー録音や英語のリスニング用に使っています。
スピーカーがついていて、早送りがやりやすいので、使い勝手がよかったのですが、2017年に保守が終了しています。
これまで何度か電池交換をお願いしてきたのですが、保守終了直前に最後の電池交換をお願いした時、値段が以前より高く、6,000円くらいになっており、担当者の対応がとっても残念だったことを覚えています。
それ以来、自分で電池交換をするようになり、今回は黒い方の電池交換をしました。
新しい電池はリチウムポリマー電池です。
交換前の電池はリチウムイオン電池です。
少々容量は下がりますが、差し替えるだけでいいので、この電池をamazonで購入しています。1,600円程で購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075XPY4L9/ref=pe_492632_159100282_TE_item
ねじを2本外してばらし、差し替えるだけです。
中央の黒いテープの下に端子を差し込むソケットがあります。
新しい電池のほうがコードが長いので、邪魔にならないように線を整理して元に戻します。
これでまたしばらく使い続けます。
【追記】 2020/11/07
上記の電池が注文できなくなっていたので、別の電池を使ってみました。
この写真の右側の電池が新しく購入した電池です。
ここで、気が付いたのですが、極性が逆になっていました。差込口に差した状態で、右が赤が正しいのですが、新しい電池は左が赤になっています。
外して差しなおしてみます。
差しなおした後、本体にセットすると使えるようになりました。
ただ・・・この端子はとても小さいので、作業しにくいです。あまりオススメできません。
差しなおすだけで使える電池を、また探してみようと思います。
TMバッテリー交換の貴重な情報、ありがとうございました。このことは本来メーカーがしなければいけない仕事ですよね。それにしてもまだTMを使っている人が私以外にいるとは・・・。なにはともあれこれで液晶画面が見えなくなるまで使えます。
返信削除コメントありがとうございます。おそらくですが、それなりにTMユーザーはいるのかな?って思っています。オークションに本体が出品されていることもありますし・・。私も使えなくなるまで使ってみようと思っています。
削除TMユーザーです。
返信削除貴重な情報ありがとうございます。
コメントありがとうございます。リンクのバッテリー、購入出来なくなってますね。別のバッテリーを試して使えたら、またupします。
削除TMⅡ電池交換をする時に参考にさせて頂きました。ありがとうございました。私はGexa 500mAhの電池でまた使えるようになりました。
返信削除ご訪問ありがとうございます。いい電池を見つけられましたね!3.7vの電池でmicro jst 1.25 の端子付きなら、差し替えるだけで使えると思います。電池の大きさと極性に注意が必要ですね。
削除コメント欄の一番上のTMユーザーです。アマゾンでGexa 500mAhの電池を買ってみました。極性の赤も右側でそのまま差し替えるだけで使えます。貴重な情報ありがとうございました。ところでTMはusb接続でWin10でも認識して最新バージョンアップが可能です。ただし接続コードが専用のやつで、誰かこれの互換コードを知っている方がいましたら教えてくれると幸いです。
削除私もTMユーザーです。電池交換で困っていたので大変助かります。「Gexa 500mAhの電池」というのはアマゾンのASCIのB08GFCRHP3でよろしいでしょうか。電池交換の素人なので…。
返信削除その電池で簡単に交換できました。JANコード 4573180342575 です。
返信削除